今度ばかりは真剣に検討が必須

若い頃、モッサモサだったのに。見てヤバイよ、抜け毛対策しなきゃ。ボリューム減った・・気づいてたけど。

まさかこれ程なんざ、想像不可能!ハゲるんじゃね?鏡恐怖症、避けて生きたい心境は辛すぎ。体調悪い上に気分落ちるし、泣きたいよ。

老け感タップリで白髪増量中、仏滅か。皆ケアするの?食事、サプリメント、ヘアケア?睡眠不足が大敵らしい。

悩みごと多く眠れねーわ、適度な運動、ジョギング、ウォーキングを欠かさずやる。想像だけでも大変!もっと気楽に出来んかしら。

じゃなきゃ継続ムリさ私の場合、熱し易く飽き易い。けど今度ばかりは真剣。更年期の抜け毛対策、男のハナシ・・そう思ってたけど、女も重要。

イザとなりゃ、ウィッグ?抵抗感拭えず・・困った。やっぱ髪はオンナの命よ。美容室行き相談、その手があったか!イイ情報。プロなら話が早い。

高級シャンプー、押し売りされたらどうすっか。手遅れじゃない事、祈るのみ。

常に分析を乗馬が上手くなりたいならするべきさ

技術がちょっとずつ向上してきたけれど、まだまだ乗馬が上手くなりたいと感じる場面が多い。

特に中級者にとっては、次のステップへ進む為の壁が、凄く高いなーと思う事がある。

基礎は出来てきたけど、さらなるレベルアップには何を意識すべきか、悩む場面が増え始めた。乗馬が上手くなりたいと思っても、焦りは禁物だ。

まずは自分のペースで技術を磨き、慣れてきた技に深みを加えるのが得策。

体の使い方やコミュニケーションをしっかり意識し、無理なくコントロール出来るよう練習を続けましょう。

またレッスンの中で、自分がどこを改善すればより良くなるかを、常に分析すればスピードを上げられます。

乗馬が上手くなりたいなら、理論と感覚の両方を上手く使いこなしましょう。どちらかが欠けても、レベルアップは遅くなります。

最終的に大きな成果へ繋げるには、時間をかけ継続的に練習し、楽しみながら目標地点を目指すのが一番の近道だろう。どこまで辿り着きたいか、それを明確にすべきだと思うよ。

真夏でも上着を持ち歩くほど

暑いと全くやる気が消え失せる。意外とバテる子!そう見えねー、とか言われそうだけどさ。もう何すんのもダルいね。食う、寝る、起きるも全部。どないせーっちゅーねん。

絶対関東以南では、生きてけない子だと思う。関東も危ねー気がする。皆どうやって生きてるんだ?

寒がりで効きすぎの冷房が苦手だから、暑さが苦手という訳でも無さそう。真夏でも上着を持ち歩く、結構役に立つし。けど一定のボーダーを超えると、もう駄目。機械がショートしたように動かなくなります。

最近は冷えピタ的なアレが、思っていたより安い事を知り、平常時も貼れば、大分楽という事に気付いたけど、家の中でしか出来ません。

塗るタイプとかねーもんかな。今年は節電だし、探せばあっか?

イラストの為に雑誌を購入継続中

学生の頃に好きでよく読んでいた、いくえみ綾さんのまんが。「GINZA」3月号ふろくとして付いてくる本に、いくえみ綾さんのイラストが載っているんだそう!

有名なんは、長澤まさみさんと岡田将生さん主演で、映画化が決まっている「潔く柔く」。わたしは「愛があればいーのだ」が好きだったね。

奥田民生さんの大ファンで、出てくる男性キャラはみんなどことなく、奥田民生さんっぽいんだけど、「愛があればいーのだ」の主人公男性キャラは、本当にモデルにしてたんだそう。

連載期間は短かったけど、すごく良いストーリー。リアルタイムで別冊マーガレットを買っていた時に、読んでたタイトルは「I LOVE HER」。

これも好き、単行本も全部揃えたよ。「GINZA」のふろくは、原宿キャットストリート案内で、そこへイラストを描いてるそう!

神様が見放すわけありません

来週末は、息子の大縄跳び大会!小学校の学年選抜チームに選ばれた。これまで一生懸命練習してきたもんね、きっと上手くいくはず!

お手入れしながら、静かに闘志を燃やす私は、なにを隠そうPTA応援隊長。

先週の練習日「裕君のママ、お姉さんみたい!」そう言ってくれたお友達、彩加ちゃん。可愛いあの子は、ちょっとだけ大縄が苦手。

効果を見抜き、褒めてくれた優しい少女だもん、神様が見放すわけありません。全身全霊で応援しちゃう!

子供達が真剣な姿は美しいよねー、ドラマのワンシーンみたい。だからね、保護者も同じ俳優の一員。輝いている主役達を支える、一番強い味方。

だからこそデオキシーを使い、綺麗に仕上げなくちゃ!子持ちでも、生き生きしていたいもん!育児に奮闘しようが、女性である事を忘れたくありません。

そんな欲張りママの味方っつーわけ!これで万事ハッピーよ。祝賀会もバッチリ準備中。

雨で遠足中止を覆すなよ

せっかく親子遠足なのに、雨になっちゃいました。残念、でも仕方がないよね。通常の幼稚園準備中に、突然メールが!!

「皆さん、せっかくお弁当を作ったと思いますので、幼稚園にて、親子でお弁当を食べたいと思います!11時半になったら、お母様方も、お弁当持参で保育室に集合して下さい!」だってー!!

うそでしょ?面倒臭いんだけど。つーか、起きてから窓の外見た時点で、弁当なんか作ってねえよ。

詳細をみれば、滞在時間は1時間足らず。しかも、すんごいドシャ降り。あーなんで?何でよ?ムカつくんだけど!と、心の中で呟きつつ、娘にはそんな思いを隠す私。

恐らく園長の思いつき、本当に余計な事をしてくれるわ。ガックリです!!!

迷う遊園地と気温の戦い

東京ディズニーリゾートが、子供料金を半額にしたんだそう!行きたぁーい!!でも、暑そう。

5月に訪れたばかりだけど、ユニバーサルスタジオも気になるー!子供と一緒でも、スリルを味わえるアトラクションが、いっぱいあるからさ。

しかし、熱中症が心配。どこだろうと、この猛暑に太刀打ち出来るかが、気になっちゃう。次女が5歳だから余計に。

でも、どこかに出掛けたい!という私の衝動は、ちょっと止められそうにありません。来月後半、キッザニアの予約を取っちゃいました!イェーイ!!

ここなら室内だし、近い、安い、素敵じゃん。健康管理に気をつけ、楽しい思い出いっぱい作ろう!と、年中休みの主婦が、一番気合い入ってます。

時代で評価されるポイントが違う

少女漫画の傾向や、小中学生が考える事は分からないけど。今だったら、どれだけ嫌われようが批判されようとも、気持ちにまっすぐな真理子や、おケイの方が人気出そうだ。

おケイは性格さっぱりしてるから、それほど嫌悪感ないけど。真理子は確かにぶりっこだし、甘ったれで、空気読めなかったり、実際好かれれません。

でも現在なら、自分に素直な彼女はこれで良いと思えるし、好感持てちゃうほどよ。逆に香澄や久住の偽善者っぷり、優等生っぷりが、何か鼻につく印象。

大人になってから読むと、感想が全然違うんだねぇ(汗)沙樹は本当に良い友人だ。サバサバしてる感じで、2人の調整役とゆうポジションを保ち、嫌われる理由は無いだろうね。